















































物件種別 | 戸建て |
---|---|
施工箇所 | 屋根・外壁・付帯部 |
お悩み | 外壁の色あせを直したい |
施工内容 | 屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装・シーリング打ち替え |
使用塗料や材料 | 屋根:超低汚染リファインMF 500 外壁:超低汚染リファインMF 1000 |
塗装色 | 屋根:チャコール 外壁:ミネラルグレイ |
こんにちは!市川市の外壁塗装専門店グッドベルです!
千葉県松戸市のT様より、屋根塗装と外壁塗装のご依頼をいただきました。
「木目部分の色あせが気になっている」と、現状を教えてくださったT様
木目調の外壁が劣化しており、屋根には黒ずみが
T様邸は一部に木目調の外壁材が使用されており、そちらの劣化が特に顕著でした。
住宅の真ん中にベランダがあって目に入りやすいので「色あせを直したい」とのご要望でした。
また、屋根はスレート屋根材で欠けやひび割れ、黒ずみが見受けられました。
現地調査の結果、雨樋なども塗装のはがれや劣化がみられたため、屋根・外壁と合わせて付帯部も塗装することをご提案しました。






施工開始:屋根や外壁のひび割れを補修
まずは住宅全体を高圧洗浄して、黒ずみやカビ・コケ・ホコリを落とし下地を整えました。
次に塗装前に屋根・外壁の補修作業をします。
屋根の欠けや板金の隙間を埋める
屋根板金は金属製なので、劣化予防ににサビ止めを塗布しました。
また、スレート屋根は軽量でお手頃価格なのでよく使われる素材ですが、割れやすいというデメリットがあります。
T様邸の屋根も少し割れている部分があったので、ひび割れや屋根板金同士の隙間を補修しました。




コーキング打ち替え
外壁材や窓サッシの隙間を埋めることをコーキングと呼びます。
コーキングは弾力性のある樹脂で、雨水の侵入を防いだり台風や地震の衝撃を逃す緩衝材の役割を果たしています。
T様邸は築10年以上経過しており、ひび割れたり縮んだでいたので全て新しく入れ替えました。








耐用年数20〜24年のリファインMFシリーズで塗装
今回は屋根・外壁ともに株式会社アステックペイントの超低汚染性塗料「リファインMF」を採用しました。
リファインMFシリーズの特徴
- 高耐候性(耐用年数20~24年)
- 超低汚染性で汚れがつきにくく落ちやすい
- 遮熱性・遮熱保持性がある
- 69色の豊富なカラーラインナップ
屋根は「リファイン500MF」
屋根や外壁は、「下塗り、中塗り、上塗り」の3回塗りが基本です。
塗膜を分厚くすることで色ムラを防止・塗装を長期維持することができます。






屋根は太陽の光が常に当たっているので、T様邸のように遮熱性能のある塗料がおすすめです!
お部屋の温度上昇を抑えるので、夏場の光熱費節約効果が期待できるからです。
外壁は「リファイン1000MF」
住宅が密集している都市部では、どうしても外壁が日陰になる時間が多くなります。
今回はカビやコケ予防のため、塗料にさらに防カビ剤を追加しました。






外壁のヒビ割れ部分はパテで補修し、塗装します。少しのヒビはこのように塗装でカバーすることが可能です。






施工完了:外壁と雨樋をグレーで揃え、統一感のある外観に


グレーの塗料で木目調の外壁もキレイに塗装し、スタイリッシュな印象となりました!
「オシャレな外観になって感動しています!」と、T様にも大変喜んでいただけました。
外壁と破風板、雨樋を同じ色にすると見た目がごちゃっとならず統一感が出ます。外観をすっきり見せたい方は、配色の参考にしてみてください!










グッドベルでお家の外観をイメージチェンジしませんか?
「新築から10年が一回目の外壁塗装の目安」と言われていますが、塗装は家の印象を変えるチャンスでもあります。
塗装で外壁の色をガラッと変えると、家がキレイになるだけではなく新鮮な気持ちになれますよ♪
「せっかく外壁塗装をするなら、今までとは違う色にしてみようかな?」と思ったら、グッドベルまでお問い合わせください!
お客様のご要望に寄り添ったプランやお色をご提案いたします。